関目の将棋屋さん | 日記一覧

ゆる~い空気とあつ~い盤面!

Top >  日記

関目の将棋屋さん の日記

寒いっ!

2018.09.12

前回の詰将棋の詰手順(※図面は6手目△6二玉まで)
▲3二銀
△4二玉
▲5一銀
△同玉
▲1一飛成
△6二玉(今回の図面:ここから5手詰です。)



▲6一龍
△同玉
▲7二歩成
△5一玉
▲4一金
までの11手詰

▲5一…

続きを読む

寒いっ!

それなりにがんばろっと

2018.09.10

今回の図面は「おもしろい詰将棋集(古作物から)」より第11番(作者不明)。

~~~

年配の方々が「昔のことはよく覚えてるのに最近のことはさっぱり」なんてよくおっしゃいます。
そんなものかなぁと思ったりする(…

続きを読む

それなりにがんばろっと

ぎゃっ!

2018.09.08

前回の詰将棋の詰手順(※図面は6手目△8五玉まで)
▲8三銀
△9五玉
▲8四銀
△9六玉
▲8七金
△8五玉(今回の図面:ここから1手詰です。)



▲9七金
までの7手詰

今回の図面で、ついつい▲7六金と体当たり…

続きを読む

ぎゃっ!

9月の予定

2018.09.06

今回の図面は「おもしろい詰将棋集(古作物から)」より第10番(作者不明)。

~~~

関目の将棋屋さん 9月の予定です。

23日(日)「第48回泉州藤棋会月例会」
30日(日)「第32回池田研究会」


帰り道。
ケータ…

続きを読む

9月の予定

5日(水)は開店の見込み

2018.09.04

前回の詰将棋の詰手順(※図面は4手目△3六同銀まで)
▲2五銀
△同銀
▲3六桂
△同銀(今回の図面:ここから5手詰です。)



▲1四飛
△2五玉
▲2四飛
△同玉
▲1五金
までの9手詰

~~~

台風21号。
速度を上げ…

続きを読む

5日(水)は開店の見込み

まだまだ未熟(^^;

2018.09.02

今回の図面は「おもしろい詰将棋集(古作物から)」より第9番。
出典元:二代・伊藤宗印 作「象戯図式・勇略」第82番

~~~

休日、お家で読書。
内容もなかなかでしたが、そこに来て挿し絵にヤラレました。
こんな感動…

続きを読む

まだまだ未熟(^^;

台風に注意

2018.08.31

前回の詰将棋の詰手順(※図面は10手目△9二同玉まで)
▲9一桂成
△同玉
▲9二歩
△同玉
▲8二銀成
△同玉
▲8三飛不成
△9一玉
▲9二歩
△同玉(今回の図面:ここから7手詰です。)



▲8四桂
△9一玉
▲9三飛…

続きを読む

台風に注意

本人次第!?

2018.08.29

今回の図面は「おもしろい詰将棋集(古作物から)」より第8番。
出典元:二代・伊藤宗印 作「将棋精妙」第55番

~~~

陽射しやら蒸し蒸しやらまだまだキツいですが、空は高いし夏休みが終わって学校始まるし。
それに…

続きを読む

本人次第!?

正解は?

2018.08.27

前回の詰将棋の詰手順(今回の図面は前回の問題再掲)
~詰将棋ハンカチ掲載版
▲8二銀
△同金
▲同飛成
△同玉
▲7三金
△同玉
▲7一龍
△8四玉
▲9三角
△同玉
▲8五桂
△9二玉※
▲8二金
までの13手詰

ところが最後の△…

続きを読む

正解は?

前々回のコピー貼り付けから始めました

2018.08.25

今回の図面は「おもしろい詰将棋集(古作物から)」より第7番。
出典元:三代・大橋宗桂 作「象戯作物・衆妙」第51番

あれ?
今回解いてみて、答えがわからなくなってきました。
ちなみに、掲載されている手順では、詰…

続きを読む

前々回のコピー貼り付けから始めました
37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51
【PR】  【静岡茶遊舘】お茶処静岡の新茶をお届け  モモヤ花店  寿珠算学院 まいづる校  Nail&Eyelash Salon Shine  快鍼灸整骨院